お問い合わせはこちらまで
       

お電話でのお問い合わせ

044-541-3918

予約

WEB予約

     

タバコはなぜ歯周病に悪いと言われるのでしょうか?|川崎市の歯医者ならチーム医療の伴場歯科医院

伴場歯科医院
伴場歯科医院
          伴場歯科医院へのWeb予約:044-541-3918

Web予約

Web予約

プライバシーポリシー

伴場歯科矯正サイト

求人情報

院長Blog

タバコはなぜ歯周病に悪いと言われるのでしょうか? [2016年10月05日]

タバコが身体に悪いというのはもはや周知の事実ですが、これは口腔内においても同様です。
例えば、タバコは歯周病に悪影響を及ぼすとも言われているのです。
ここでは、そんなタバコと歯周病の関係をテーマにして、なぜタバコが歯周病に悪いのかを説明します。
肺がんのような大きな病気だけでなく、タバコはもっと身近な歯周病にも関係してくるのです。

1. 免疫力が低下する

まず、歯周病は「病」という名がつくとおり、一つの病気だと考えなければなりません。
そして、タバコを吸うことは身体の免疫力を低下させるという事実も知ってください。
免疫力が低下すれば病気に掛かりやすくなるため、病気の一つである歯周病にも掛かりやすくなるのです。

また、タバコの煙が歯の周りなどに付着することで、白血球が活性酵素を放出します。
この活性酵素は歯周病自体とは直接関係ないものの、老化を招く要因として危惧されているのです。
活性酵素が増える要因はいくつかありますが、タバコはその中の一つでもあるのです。

2. 歯周病に気付きにくい

元々歯周病は虫歯のような痛みがないため、発病しても気付きにくいのが難点です。
そして、タバコを吸うことでただでさえ気付きにくい歯周病が、より気付きにくくなってしまいます。
と言うのも、タバコを吸うと歯肉の腫れや出血が抑えられて見えるからです。

歯肉の腫れも出血も、自身が歯周病であることを気付く重要なサインです。
しかし、これらが抑えられてしまうことでサインに気付かず、歯周病を見逃してしまうのです。
さらに、いざ治療をした場合も歯肉の治りが悪く、これもタバコが原因だと考えられます。

3. プラークが付着しやすい

歯を触るとネバネバした感触がしますが、このネバネバの正体はプラークです。
言ってみればプラークは細菌の集まりであり、歯周病菌もその中に潜んでいます。
そして、タバコを吸う人はプラークが付着しやすいという特徴を持っているのです。

これはタールが原因です。タバコを吸って歯にタールがつくことで、プラークが付着しやすくなるのです。
プラークが付着しやすいということは、それだけ歯周病になるリスクが高まることを意味します。
つまり、タバコを吸うことでプラークが付着しやすくなり、歯周病になりやすい体質になってしまうのです。

4. 治療しても治りにくい

タバコは身体に様々な悪影響を及ぼし、それが歯周病の治療にも影響してきます。
まず、ニコチンによって血管が収縮されるため、歯に充分な栄養が届かなくなってしまいます。
栄養不足の身体だと風邪が治りにくいのと同じで、歯に栄養が届かないと歯周病も治りにくくなるのです。

また、タバコを吸うことでビタミンCが消費されるため、これもまた治りの遅さに関係してきます。
最も、これは歯周病に限らず、口腔内全ての病気と治療に言えることです。
つまり、タバコを吸うと歯周病はもちろん、全ての口腔内の病気が治りにくくなるのです。

5. 実際のデータ

歯周病とタバコに関するデータをいくつか紹介します。
まず、1日10本程度タバコを吸うと仮定すると歯周病になるリスクが非喫煙者に比べて5倍以上、
10年タバコを吸っていると4倍以上のリスクになるというデータが挙がっています。

また、タバコを吸っている人の歯肉は実年齢より10年も20年も老化していることも明らかになっています。
さらに、タバコを吸っている人と吸っていない人とでは、歯周病の進行の早さにも違いがあります。
言うまでもなく前者の方が進行は早く、それだけでなく歯周病が重症化しやすい傾向も見られます。

6. 禁煙の効果

では、タバコを吸っている人が禁煙することで、歯周病に対する効果はあるのかを考えてみます。
「今更禁煙しても変わらない」、そんなふうに思ってしまう人もいるかもしれませんが、
禁煙することで歯周病になるリスクが4割ほど減少することがデータで挙がっているのです。

また、歯周病治療においても効果があり、傷の治りの早さも非喫煙者に匹敵するほどになります。
当然、禁煙の年数が長くなるに比例して効果は高まるため、
今からでも禁煙すれば歯周病になりにくい身体を作ることができるのです。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、タバコはなぜ歯周病に悪いのかについてまとめます。

  1. 免疫力が低下する :タバコを吸うと身体の免疫力が低下するため、歯周病に掛かりやすくなる
  2. 歯周病に気付きにくい :見かけの上では歯肉の腫れが抑えられるため、歯周病であることに気付けない
  3. プラークが付着しやすい :タールによってプラークが付着しやすくなり、歯周病に掛かりやすくなる
  4. 治療しても治りにくい :タバコを吸うと歯に影響が届きにくくなり、治療の傷も癒えにくくなる
  5. 実際のデータ :タバコを吸うと歯周病になるリスクが5倍以上高まり、歯肉も実年齢より老化している
  6. 禁煙の効果 :禁煙すれば歯周病になるリスクが4割減少する。長く禁煙するほど効果は高くなる

これら6つのことから、タバコはなぜ歯周病に悪いのかが分かります。
タバコを吸うと吸わないとでは身体の健康に差があることは明らかですが、
歯周病をはじめとする口腔内の病気においても全く同じことが言えるのです。
歯磨きや歯科医院の定期検診だけでなく、タバコを吸わないことも大きな歯周病対策になるのです。

次のページへ »

PAGE TOP