お問い合わせはこちらまで
       

お電話でのお問い合わせ

044-541-3918

予約

WEB予約

     

インプラントは誰でも受けられる治療ですか?|川崎市の歯医者ならチーム医療の伴場歯科医院

伴場歯科医院
伴場歯科医院
          伴場歯科医院へのWeb予約:044-541-3918

Web予約

Web予約

プライバシーポリシー

伴場歯科矯正サイト

求人情報

インプラントは誰でも受けられる治療ですか?

川崎市矢向の歯医者さん、伴場歯科医院です。
今回のテーマは「インプラントができないケース」です。
インプラントは歯科治療であるものの、治療の過程では手術を行います。

このため治療も簡単ではなく、安全性を考えて治療の前には精密検査も行います。
では精密検査を行う以上、その結果次第ではインプラントができないケースもあるのでしょうか。
そこで、ここではインプラントができないケースについて説明していきます。

18歳以下の場合

インプラントには明確な年齢制限はないものの、18歳以下の患者さんは治療を受けられないケースがあります。
これは年齢的に考えて患者さんの顎の骨が成長途中にあるからで、
長期間の治療となるインプラントでは治療中に顎の骨が成長してしまう可能性があります。

治療中に顎の骨が成長すれば、治療開始時と治療終了時で顎の骨の状態が異なることになり、
そうなると治療開始時は問題なかったインプラントが治療終了時に不具合を起こす可能性があるのです。
こうした治療の失敗を防ぐため、18歳以下の若い患者さんはインプラントできないことがあります。

<18歳以下でも治療を受けられる歯科医院はある?>
前述したようにインプラントには年齢制限がないため、これは歯科で定められた基準ではありません。
ですから年齢については歯科医の判断であり、歯科医院によっては治療を受けられるかもしれません。
また、治療を受けられない年齢の基準を20歳以下に設定している歯科医院もあります。

腎疾患がある場合

インプラントでは手術を行いますし、治療方法によっては2度の手術を行います。
このため、免疫力が低下しやすく傷の治癒が遅い傾向のある腎疾患の患者さんはインプラントできません。
最も、軽度の腎疾患の場合はインプラントできることもありますが、重度の場合はまず不可能でしょう。

と言うのも、重度の腎疾患の患者さんは血液透析を受けており、その影響で骨が脆くなっているためで、
インプラントを正常に顎の骨に埋めこむことが難しいのです。
また、血液透析を受けていると細菌が臓器に回ってしまう危険もあります。

糖尿病がある場合

糖尿病の患者さんは病気の影響で身体の抵抗力・免疫力が低下しています。
このため、糖尿病の患者さんは歯周病に掛かりやすい傾向があるのですが、
インプラントにとって歯周病は天敵であり、インプラント周囲炎にかかるとインプラントが抜け落ちてしまいます。

また、抵抗力が弱いことで手術の傷も癒えにくく、そのためインプラントができないのです。
とは言え、「糖尿病=100%インプラントできない」というわけではなく、
血糖値のコントロールができているのであればインプラントは可能です。

体力的に問題がある場合

インプラントでは治療の過程で手術を行い、治療期間も長くかかります。
このため、治療を受けるにあたって充分な体力があることが前提となります。
これは特に高齢の患者さんに多い問題で、体力的に問題があるとインプラントできません。

インプラントに対応した歯科医院は限られており、
虫歯治療のようにどこの歯科医院でも対応できるわけではありません。
場合によっては遠距離の通院になるため、それが困難と判断されるとインプラントできないのです。

骨密度が少ない場合

これは自覚できない問題で、大抵は精密検査で発覚します。
骨粗しょう症などの患者さんは骨密度が少なく、なおかつ骨が脆い場合があります。
こうした骨の問題は一見インプラントと無関係に思えますがそうではありません。

と言うのも、インプラントは骨…正確には顎の骨に埋めこむ仕組みになっているからです。
ですから、例えば歯周病で骨が溶けてしまっている患者さんもインプラントできないのですが、
骨移植などの治療を行って充分な骨を確保できれば、インプラントすることが可能です。

噛み合わせが悪い場合

多少なら問題ないですが、あまりに噛み合わせが悪い患者さんはインプラントできません。
噛み合わせが悪い場合、骨密度が少ないケースと違ってインプラントを埋め込むこと自体に支障はありません。
支障があるのは治療後…つまりインプラントでの日常生活です。

なぜなら、噛み合わせが悪いことでインプラントに過剰な力が掛かるからで、
そうなるとインプラントのグラつきや脱落の原因になってしまうのです。
対処としては、矯正治療で噛み合わせを改善することでインプラントできるようになります。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、インプラントができないケースについてまとめます。

1. 18歳以下の場合 :顎の骨が成長途中であり、それが治療後のインプラントの不具合を招く危険性がある
2. 腎疾患がある場合 :手術の傷が癒えるのが遅く、細菌が臓器に回る危険性がある
3. 糖尿病がある場合 :血糖値のコントロールができていればインプラントは可能
4. 体力的に問題がある場合 :長期間の通院や手術に耐えうる充分な体力がなければならない
5. 骨密度が少ない場合 :骨密度が少ない、骨が脆いなどの場合はインプラントを埋め込めない
6. 噛み合わせが悪い場合 :インプラントに過剰な力が掛かってしまうため

これら6つのことから、インプラントができないケースについて分かります。
こうしたケースはあくまで歯科医の判断であり、国が基準を定めているわけではありません。
特に骨密度や噛み合わせの問題などは自覚できず、精密検査をしなければ分からない問題です。
このため、インプラントを希望する方はまず歯科医院に行って相談してみると良いでしょう。

PAGE TOP