お問い合わせはこちらまで
       

お電話でのお問い合わせ

044-541-3918

予約

WEB予約

     

歯周病と言われましたが痛みはありません。この診断は正しいのでしょうか?|川崎市の歯医者ならチーム医療の伴場歯科医院

伴場歯科医院
伴場歯科医院
          伴場歯科医院へのWeb予約:044-541-3918

Web予約

Web予約

プライバシーポリシー

伴場歯科矯正サイト

求人情報

歯周病と言われましたが痛みはありません。この診断は正しいのでしょうか?

川崎市矢向の歯医者さん、伴場歯科医院です。
今回のテーマは「歯周病の自覚症状」です。
歯周病と診断された場合、その診断に疑問を感じる人がたくさんいます。

そしてその理由は「痛みがないから」というものです。確かに虫歯の場合は歯が痛むため、
虫歯と診断されると納得もしますし、患者さん自身ある程度その診断は予想できるでしょう。
しかし歯周病は痛みなくても診断されることがあるため、それに納得できない人が多いのです。

痛みを感じない歯周病

痛みというのは1つの自覚症状で、私達は痛みを感じるからこそ身体の異常に気づきます。
例えばお腹が痛ければお腹の調子が悪いと気づきますし、胃が痛ければ胃の調子が悪いと気づきます。
つまり、痛みという自覚症状は自分が病気であることに気づくための大切なサインです。

しかし、歯周病の場合はこの痛みという自覚症状がほとんどないのです。
痛みがないからこそ自分が歯周病だと気づかず、そのため歯周病と診断されても納得できないのです。
最も、歯周病には痛みとは違った別の自覚症状が存在するため、以下の項目で紹介していきます。

歯周病の自覚症状

歯周病になると以下のような自覚症状があります。また、進行することで起こる自覚症状もあります。

歯肉が腫れる、変色する

歯周病になると歯肉が炎症を起こすため、その影響で歯肉が腫れたり変色したりします。
目で見て確認できますし、触った感触も本来の歯肉のような張りがなくプヨプヨしています。

歯肉から出血する

歯周病になって歯肉が炎症を起こすと、歯周病菌と戦うために血液が歯肉に集結します。
これによって歯肉から出血しやすくなり、歯磨きや食事の時の刺激で出血することが多くなります。

口臭がする

歯周病になると口の中で歯周病菌が繁殖し、言わば細菌だらけの状態になります。
さらに歯肉から出た膿みや出血の混ざり、キツイ口臭がするようになります。

以前よりも歯が長くなって見える

歯周病が進行すると歯槽骨が溶かされ、その影響で歯肉が退縮を起こして下がります。
これによって歯の根元が露出してしまい、一見歯が長くなったように見えるのです。

冷たいものや熱いものがしみる

歯周病が進行して、歯肉の退縮によって歯の根元が露出した場合に起こる症状です。
歯の根元はエナメル質に覆われていないため、冷たいものや熱いものを飲食すると刺激となってしみます。

歯が動く

歯周病が進行して歯槽骨が溶かされ、歯が支えを失いかけている状態です。
ここまでになると歯周病は相当進行しており、そのままにしておくと歯が抜け落ちてしまいます。

定期検診のすすめ

歯科医院で歯周病と診断されて納得できない場合、むしろそう診断されたことは幸運かもしれません。
と言うのも、目立った自覚症状のない歯周病は自分で気づくのが困難だからです。
歯周病に気づけなければ歯科医院に行くこともなく、そうすれば歯周病はどんどん進行してしまいます。

そして気づいた時には歯がグラつくほど進行している…そんなケースが珍しくないのです。
現に歯周病は「静かなる病気」とも表現され、気づかない間に発症して進行していく病気です。
虫歯治療の際などにたまたま歯周病が発覚したなら、それは発覚できたことを幸運と捉えるべきでしょう。

しかし、そんな偶然は何度も起こりません。
そこで1つ提案すると、歯周病の予防や早期発見のために歯科医院で定期検診を受けましょう。
そうすれば予防効果が高まりますし、仮に歯周病になっても早期発見と早期治療が可能です。

歯周病の予防方法

歯周病は虫歯のような痛みはないため、病気としては怖くないと考える人がいます。
しかしそれは間違いで、歯周病は進行すると最終的に歯を失ってしまう怖い病気です。
また、痛みを感じないからこそ歯周病に気づきにくく、その点では虫歯よりも進行してしまい特徴があります。
そこで、歯周病を予防するための3つの方法を紹介します。

精度の高い歯磨きをする

歯周病予防の基本は歯磨きですが、効率良くプラークを除去する精度の高い歯磨きが必要です。
このためブラッシングだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使用した歯磨きを行いましょう。

生活習慣を改善する

疲労やストレスは身体の免疫力を低下させ、歯周病菌に感染するリスクを高めてしまいます。
そこで生活習慣を改善し、身体の免疫力を高める意識を持ちましょう。

定期検診を受ける

上記でも紹介しましたが、歯科医院の定期検診は歯周病予防に大変効果的です。
歯のクリーニングなどで予防効果が高まり、さらに歯周病の早期発見と早期治療も可能です。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、歯周病の自覚症状についてまとめます。

1. 痛みを感じない歯周病 :歯周病には虫歯の痛みのような自覚症状がない
2. 歯周病の自覚症状 :歯肉の腫れや変色、歯肉から出血する、口臭がする、歯が長くなって見えるなど
3. 定期検診のすすめ :目立った自覚症状がないため、歯周病を早期発見するには定期検診が欠かせない
4. 歯周病の予防方法 :精度の高い歯磨きをする、生活習慣を改善する、定期検診を受ける

これら4つのことから、歯周病の自覚症状について分かります。
「歯周病には虫歯の痛みのような自覚症状がない」…この事実から言えるのは、
歯の痛みの有無は歯周病の有無を知るための参考にならないということです。
つまり、歯が痛くないとしても歯周病になっている可能性があるわけで、
その意味では「歯が痛くない=口の中が健康」とは限らないのです。

PAGE TOP