川崎市矢向の歯医者さん、伴場歯科医院です。
今回のテーマは「虫歯の症状について」です。
虫歯はお口の病気の中でも最も一般的ですが、症状については詳しく知らない方も多いでしょう。
「歯に穴があく」、「歯が痛む」…これらはあくまで症状の1つであり、
実際には虫歯は他にも様々な症状が起こるのです。ここでは虫歯の症状について詳しく説明していくので、
虫歯の怖さを知って予防意識を高めるためのきっかけとなれば幸いです。
虫歯は虫歯の原因菌に感染することで起こる、言わば細菌による感染症の一種です。
虫歯の原因菌はいくつかありますが、最も一般的なのはミュータンス菌と呼ばれる細菌です。
この細菌はプラークを棲み処としており、糖分を糧にして酸を吐き出します。
その酸に歯が溶かされてしまうことで虫歯にかかってしまうのです。
具体的な症状は虫歯の進行度によって異なり、進行度自体は5段階に分けられています。
正確には「シーゼロ」ではなく「シーオー」と呼びます。
虫歯と言うよりは虫歯になりかけの状態で、その影響で歯の表面が白や茶色に変色します。
とは言え、この段階で症状としてはそれくらいですし、痛みを感じることもありません。
この段階なら歯を削らずに治療できますし、経過観察して様子を見るケースがほとんどです。
歯の再石灰化で自然に治る可能性も高いため、進行しないようにプラークコントロールを徹底しましょう。
ちなみに、この段階では自分が虫歯であることにすら気付かない方も少なくありません。
初期段階の虫歯で、症状としては歯に穴があきます。
ただし穴の範囲は狭く、表面のエナメル質までしか穴があいていない状態なので痛みはありません。
穴があいてしまうと自然には治らない可能性が高いため、治療時には歯を削ることもあります。
最も、例え歯を削るにしても削る範囲は表面のエナメル質までですから、
治療において痛むこともほとんどありません。このため治療時に麻酔を使用することもないでしょう。
ちなみに、歯を削った箇所は詰め物を入れて対処します。
虫歯が象牙質まで進行した状態です。虫歯の穴が深くなって象牙質まで到達しており、
この象牙質というのは刺激に対して非常に敏感です。
このため、冷たいものや熱いものの飲食が刺激となってしみるという症状が起こります。
治療時には歯を削りますが、同じ削るにしてもC1段階に比べて削る範囲は広くも深くもなります。
何より刺激な敏感な象牙質のあたりまで削る必要があるため、治療時には痛みを感じてしまいます。
ほとんどの方の虫歯に対する症状や治療のイメージは、このC2段階の虫歯をさしています。
虫歯が歯の神経…いわゆる歯髄まで進行した状態です。
ここまで進行すると激痛を感じるようになり、何もしなくても常に激しい痛みを感じてしまいます。
治療も容易にはいかず、歯を削るだけでなく歯髄の除去を兼ねた根管治療が必要です。
C3段階まで進行した虫歯は症状も治療内容も辛いものになりますが、
「痛み」という自覚症状があることからC2段階で自分が虫歯になっていると気付きます。
このため、虫歯を自覚した時に放置することさえしなければ、このC3段階まで進行することはありません。
虫歯の末期段階で、既に神経も死んでしまっているため痛みを感じることはありません。
ただし歯はボロボロの状態になっており、原型をとどめていない残骸のようになっているでしょう。
ここまで進行すると詰め物や被せ物を使用することはできないため、抜歯するしかありません。
抜歯後は入れ歯、インプラント、ブリッジなどで対応することになります。
ちなみに、C4段階になるとどうせ抜歯するしかないと思ってしまうためか、治療を放置する方もいます。
しかしそれは厳禁で、治療しなければ虫歯菌は生き続け、さらに深刻な症状を招いてしまうのです。
いかがでしたか?
最後に、虫歯の症状についてまとめます。
1. 虫歯とは :細菌による感染症。虫歯菌の出す酸に歯が溶かされることで虫歯になる
2. CO段階 :完全な初期段階で、虫歯というよりは虫歯になりかけの状態
3. C1段階 :歯に穴があくが、穴の範囲は表面のエナメル質までに留まっているので痛みはない
4. C2段階 :象牙質まで虫歯が進行しており、冷たいものや熱いものの飲食でしみるようになる
5. C3段階 :歯の神経まで虫歯が進行しており、何もしなくても常に激痛を感じる
6. C4段階 :治療はできるが歯を残すことは不可能で、抜歯するしかない
これら6つのことから、虫歯の症状について分かります。
虫歯の症状で最も怖いのは、脳梗塞や心筋梗塞といった命にかかわる病気を起こしかねないことです。
これは虫歯を完全に放置した場合に起こり得ることで、
虫歯菌が最終的に血液に侵入して全身に回ってしまう可能性があるからです。
実際にそれが原因で死に至った事例もあり、虫歯はそういった危険な病気を招く恐れもあるのです。