川崎市矢向の歯医者さん、伴場歯科医院です。
今回のテーマは「虫歯とはどんな状態なのか」です。
大抵の人は歯が痛くなることで、自分が虫歯になったことに気付きます。
しかし、その状態で歯科医院に行っても既に虫歯が進行しているケースがほとんどですし、
実際に痛みという自覚症状は進行した虫歯ならではの症状です。
と言うことは、それ以前も歯は虫歯の状態であったわけで、
ここではどんな状態になると虫歯と言えるのかを説明します。
虫歯の要因となるのはミュータンス菌、いわゆる虫歯菌です。
虫歯菌が酸を出すことで歯が溶かされますが、実際に歯が溶けてしまうとその時点で虫歯になります。
つまり「虫歯とは?」の質問に答えるなら、「歯が虫歯の出す酸で溶かされる病気」というのが正解です。
最も、酸で歯が溶けるといっても急激にみるみる溶けてしまうわけではありません。
特に初期段階の虫歯は歯の表面しか虫歯菌に侵されておらず、エナメル質の影響で痛みも感じません。
このように、痛みがなくても虫歯の状態になっていることもあり得ます。
歯は刺激に対して敏感なので、本来なら虫歯になった瞬間に歯が痛むでしょう。
しかし、そうならないのは歯の表面がエナメル質に覆われているからで、
エナメル質は歯を保護する役割を持っています。
このため、エナメル質だけが侵されている初期段階の虫歯には痛みがないのです。
しかし、虫歯が進行すればエナメル質の奥にある象牙質も虫歯菌に侵されます。
象牙質は刺激に対して敏感ですから、ここが虫歯菌に侵されることで痛みを感じるようになるのです。
つまり虫歯で歯が痛む時は、既に虫歯が進行して象牙質が侵されていることを意味します。
虫歯は自然には治らないですが、痛みが一定以上になるとその後は逆に全く痛まなくなります。
これは虫歯が治ったわけではありません。この流れを虫歯の進行に合わせて説明すると、
まず虫歯が象牙質に進行することで痛みを感じるようになります。
さらに虫歯を放置すると今度は歯髄、つまり歯の神経まで進行し、そうなると痛みは激痛に変化します。
ここで神経が完全に破壊されてしまうと、それによって痛みを全く感じなくなるのです。
つまり虫歯が痛む人がある日突然痛まなくなったら、それは治ったのではなく神経まで破壊されたのです。
一般的には歯が溶かされてしまうことが虫歯の症状で、それに伴って痛みも感じます。
しかし、治療を怠っているとそれ以上の症状が起こります。
虫歯菌は歯をボロボロにしても生き続け、やがては血液に侵入して血管を通じて全身に回ります。
そうなると、場合によっては脳梗塞や心筋梗塞といった症状を引き起こし、
実際に虫歯菌が原因で大きな病気を引き起こし、死に至ったという事例もあるのです。
つまり虫歯は放置してしまうことで本当の怖さを発揮すると言っても過言ではありません。
虫歯菌はプラークの中に存在しているため、毎日プラークを確実に除去することが大切ですが、
そのためにはブラッシングだけでは不充分です。確実にプラークを除去するなら、
歯と歯の隙間を綺麗にできるデンタルフロスも使用すべきでしょう。
また、歯科医院で定期検診を受けることも効果的です。
その際にクリーニングを行うことでプラークも歯石も除去できますし、
歯石は歯磨きでは除去できないため、歯石除去のためには歯のクリーニングは必須です。
何より口の中もチェックしてもらうことで予防だけでなく虫歯の早期発見も可能です。
早期発見できれば、例え虫歯になっても大きな問題にならないですし、症状次第では歯を削らずに治せます。
いかがでしたか?
最後に、虫歯とはどんな状態なのかについてまとめます。
これら5つのことから、虫歯とはどんな状態なのかが分かります。
虫歯といえば歯が痛むことくらいしか想像しにくかったかもしれませんが、
こうやって解説することで虫歯に関する細かいことが分かります。
また、それと同時に虫歯が持つ怖さを知ることもできるでしょう。虫歯を予防するのは実はそれほど難しくなく、
しっかりと歯磨きをして歯科医院で定期検診を受けていれば高い予防効果を得ることができます。
虫歯の怖さを知り、改めて虫歯予防の徹底を考えてもらうための機会として、今回の記事を役立ててください。